5月24日、「ハンターハンター」の作者で人気漫画家の富樫義博さんがTwitterを開設しました。
富樫義博さんはTwitterで原稿の進捗状況を投稿しており、現在7ページ目に突入したことを報告しています。
原稿進捗が7ページ目に突入
富樫義博さんはTwitterを開設してから原稿の進捗状況を報告しています。
現在では7ページ目に突入していることがあきらかになっています。
富樫義博さんの最初の投稿
とりあえずあと4話。 pic.twitter.com/OwoB4ljp1x
— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) May 24, 2022
5月25日に投稿
— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) May 25, 2022
原稿が7ページ目に入っている投稿
— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) May 26, 2022
ジャニーズの「嵐」に匹敵するかもしれない影響力
Twitterで富樫義博さんは嵐ぐらいの影響力があるという投稿を見つけました。
比較対象としてYou Tubeではなく、Twitterの1日で獲得したフォローワー数を調査しました。
引用:ORICON NEWS
人気グループ・嵐がデビュー20週年記念日を迎えた3日の午前11時、公式SNSを一斉スタート。24時間が経過した4日午前11時現在のフォローワーは、インスタグラム172万人、ツイッターが145万人を超えるなど、驚異的な早さでフォローワーを獲得している。
調査結果として嵐は1日で約145万人のフォローワーをTwitterだけで獲得していることがわかりました。
富樫義博さんは1日で120万越えのフォローワーを獲得していました。
「嵐」145万人に対し、富樫義博さんは120万人と25万人という差があります。
「嵐」に匹敵するかといわれれば25万の数字は大きすぎるように思われます。
25万というフォローワー数の違いと、「嵐」はインスタグラムでも172万人のフォローワーを獲得していることから、「嵐」と富樫義博さんの影響力が同じかといわれれば疑問があります。
「嵐」はその後、ものすごい数のフォローワーを獲得していて、富樫義博さんが今後「嵐」ぐらいのフォローワーを獲得することは難しいのではという点も「嵐」と富樫義博さんの影響力が同じではないと思っている要因です。
ですが、Twitterだけ、日にちはたった1日という条件はありますが、日本で絶大な人気を誇ったアイドルグループ「嵐」とフォローワー数をくらべられるまでに増えたことは富樫義博さんの影響力の大きさを物語っています。
「過労死しちゃう」心配の声も上がる
富樫義博さんが原稿が進むたびに喜びの声が上がる一方、心配の声も上がっています。
富樫さんは2018年12月以降長期休載が続いています。
また、富樫義博さんの休載理由は腰痛説や病気説、モチベーション説などいろいろな要因がささやかれてきましたので、原稿がもう7ページも進んでいることに体の心配する声が上がっています。
原稿を書きはじめてくれたことはファンの人たちにとって大きな喜びです。
しかし、無理をしてまた長期休載、最悪連載ができなくなり「ハンターハンター」が物語の途中で終わってしまうことが一番ファンの人たちが悲しい思いをするので、心配の声がでてきているのだと思います。
コメント